ミモザのアレコレ…のお話
こんにちは
花基地のブログにご訪問下さり ありがとうございます
寒さがまだまだ厳しいですが
時折 日が差し暖かい時間がありますね
そんな時間に カメラをもってお外に出てみましたよ
・
ここの所 みなさんのお写真などから
ミモザのアレンジなどを拝見する事が多くなってきましたね
鮮やかなイエローに元気をもらい 春が待ち遠しいです
・
我が家のアカシアたちはと言うと・・・
まだまだ ゆっくり冬眠してました 笑
花芽がつく時期は 早いので すが
あの鮮やかな黄金色のフワフワ
ポンポンまでは まだまだですね…
・
鮮やかな黄色いフワフワポンポンにも
いろいろ種類があるのをご存じですか?
みなさんが良く見かけるのが ↑ミモザアカシアですね
このお花の事を ミモザ と言われる事が多いです
・
ミモザと同じような黄金色のポンポンを付ける お花に
パールアカシアというお花があります↓
このようなお花をつける種類を アカシアといいます
詳しい話をうまくまとめられそうにないので
これ以上 難しい話は 置いておきましょう 笑
お伝えしたい事は…
黄金色の可愛いポンポンのお花にもいろいろ種類があります
と いう事です 笑
・
花基地では
パールアカシアとミモザアカシアを育ててますので
今日は パールアカシアの魅力を
みなさんにお伝えしたいと思います
・
ミモザアカシアとパールアカシアの一番の違いは
葉を見て頂くと良く分かると思います
パールアカシアはユーカリの様な丸っこくビロードのような
肌触りの銀色の葉をしています
花芽の出ていない葉のみをアレンジに
使われる方もいらっしゃいます
そして なんと言っても一番の魅力が
甘い香りをもつ お花なのです
・
今年は パールアカシアの香りを連れて
イベントに参加したいな と思います
是非一度 手に取りご覧になって下さいね
・
葉っぱのお写真だけで
ここまでお話してもピンときませんね 笑
お花が咲いたら またご紹介したいと思います
今日は ミモザのアレコレのお話でした